ほんと、キタねえよなあ、クソ自公。
とか書くと、今後は勝手にAIの網に引っかかって消されるのかね。
バカバカしい。公人への誹謗中傷とか難癖付けて規制し始めたら、
言論統制社会まっしぐら。
特に政治家は、広く民の意見を聞くこと自体が仕事なのに。
反対意見は抹殺って。。
現に現役政治家(公明党ね)
に直で政治話しただけでブチ切れられたワタクシ。
おまえの票なんか無くなってもウチは大丈夫だってさ(乾いた笑い)
いったいどーゆー態度??誰が庶民の味方だっけ?
偏屈爺の私、庶民じゃないんだ・・・。ぐすん。
まあ強気はいいけどもよー、
因果応報、得票数と議席激減しとるやん、クソバカタレが。
増税推進ド腐れ政党は今後も順調に議席激減しまーす。楽しみデース。
マジで自公はあかん。腐りきってる、もしくは脳タリン。
規制の理由、
言葉遣いが乱暴で、公序良俗に反すると見なされまちたーみたいな、
のも表示が出ればまだマシで、無言で切り捨てとか横行しそうな悪寒。
もうすぐ選挙あるしな。びくびくしてんだろ、
ネット民の若者支持率実質1割以下の自公が。
ネット投票なんて絶対に嫌でしょうね。政治屋ガクブル。
もうとっくに、日本国民対自公、の構図になってるやん完璧に。
米価とかとんでもねーし。長年減反政策してきたのは誰だよ、おい。
百姓一揆レベルの状況じゃね、今は。
関係ないけど、
週刊現代、同人誌になったんか?
コンビニで見かけてウワッってなったわ。ぺらっぺら。
なんだあの薄さ。で値段は600円、って誰が買うんよ。
中身無いしな。休刊という名の廃刊間近か。
雑誌好きの私としてはなんだかなー、の気分。
グラビアの娘、もう誰も知らんし、子供にしか見えんし、
皆同じ顔に見えるし、、、用事が無い。
40代50代60代の女優のグラビアでも載せろや。
紙の雑誌なんて買ってるのは、私のような物好きの爺しかいないんだから。
別に水着じゃなくてもいいんだよ。
・・・まあオファーしても断られるか、私もう年ですからって。。
こちとらロリコンじゃねーっての (20代女性はロリじゃないか、笑)
いらんわ。
紙の雑誌が売れないんだろうね、スマホに駆逐され続けてて。
ピーク時は月に数十冊雑誌買ってた紙の本大好きな私ですら、
もう今は月に数冊、5冊買えばいい方か。。定期購読も現在はゼロ。
ネット見りゃ済むことしか書いてないなら、そりゃ紙は売れんさ。
昔の雑誌記者は、現地まで出かけて行って地道な取材してた気がする。
今は出版社のデスクで、お手軽にネット検索に頼りきりの取材ごっこ、
でしょ。
そりゃ負けて当たり前。何やってんのサ、自分で自分の首絞めてさ。
まあ、SPAと文春はまだ踏ん張ってるけども、
田舎のコンビニじゃ、雑誌やマンガの棚自体、
無くしちゃった所も出て来てる始末。
農作業や工事のおっちゃんが雑誌なんて買わんし。
まあさ、田舎者は、
ちょっとこじゃれたサブカル記事なんか読まんしね。
たっけー服や腕時計のカタログみたいなファッション雑誌、
田舎のコンビニで見かけると、こんなん誰が買うんだろ、
少なくともこの近所にはおらんで、といつも秘かに思ってましたっけ。
立ち読みされた形跡すらない(笑)
だいたい若い世代は、もう高い服に興味ないんでしょ。
ユニクロGUで十分みたいな。ファストファッションってのかしら。
メイドインジャパンの8万とか10万超えのジャンパーとかあるけど、
そんなの買うの、イケおじ気取りたい50歳過ぎのおっちゃん、
しかおらんくなってますでしょ実際。
価値観の変化と言えばカッケーが、要は貧乏がなせる業。
なーんかねー、それはそれでつまらんねー。
自公のクソども、選挙でバンバン落とそうぜよ、諸君。
ゴメン、ヒカル、青汁王子?
さすがに名前は聞いたことあるけど、一度も観たことない(本当)
いいよねえ、井川の旦那。・・・アンチが棍棒持って立ってるって(笑)
還暦くらいじゃないと、「棍棒」ってワード使わないよね。
(テロップは金棒になってる、若いスタッフだな書いたの。細かい指摘スマン)
大企業の御曹司ボンボンなんて、バカばっかりと思ってたけど、
井川は違うみたい。この動画やその他チラチラ観た限りでは、
なに言ってんだこいつ、というのがほぼ見当たらない。
ケチの付けようがない、文句の言いようがないネット論客の一人。超優秀。
東大出とかはどうでもいいけど学歴が伊達じゃない、まあマジで賢いわ。
同じ東大出の醜いワンちゃん、ホラレモンとはエラい差。
ギャンブル好き、は痘痕も靨、って解釈にし(ここまで賢いのに不思議だが)
女遊び好きとかも、とりあえず聞かなかったことにします。
そりゃ欠点はありますよ、人間だもの。
(私、ギャンブル依存症の奴大っ嫌い、笑)
PR