御大の戒めはキングオブ正論。
要はね、
上の言いなりマニュアルロボと化すな、
自分の頭で考えて判断しろ、
ってことでしょうけれど、
そういうのは、
「こんな組織、いつでも辞めてやる」
という覚悟のある、
自分の能力に自信のある奴の考え方。
どこまで行っても、天才と凡人は交わらぬ。
こんなの出来ません、と上司に言ったら、
じゃあ辞めろ、ってなるじゃんか。
凡人はね、自らの資質(向き不向き)
と器の大きさ、
を見極めるのが肝要、
と私は思いますね。
なんでも安請け合いしてたらパンクしますし。
凡人は、天才と同じようには生きられない。
宮崎駿が昔インタビューで言ってたな。
「(私程度の)絵なんか誰でも描ける」
はあああ?
と思いましたね、申し訳ないけど。
そりゃ、模写やトレースなら描けるでしょう。
一見、技術的には簡単な単純な絵だし。
だがね、そんなもんは、
「ピカソの落書きみたいな絵は俺でも描ける」
に近い発想だよ。
無理無理、鉛筆の一本の線が生きてる絵は、
達人の域でないと描けんのだって。
天才野球選手の長嶋茂雄は、
本人の才能は凄いが、監督業や、
人に野球教える役目には向いてないって、
よく言われてたんですよ、昭和の時代。
わかりる?
天才は、凡人とは違う次元を生きている。
・・・全然関係ない話だが、
山崎貴監督の新作ゴジラ、
私の予想では「復活マイゴジ対初ゴジ」
つまり、ゴジラ対ゴジラ。共食い。
もちろん、何の根拠もありませーん。
ただの妄想ですよ。
しかし、、、マイナスゼロ、って
ネーミングセンスの鬼の私からしたら、
ちょっと、ねえ・・・(笑)
状況証拠から、
世界同時公開する気なのはほぼ確実。
ちなみに、シンゴジラ、
海外で不人気らしいね(笑)
話の展開が理屈っぽくまどろっこしくて嫌、
なんですと。スカッとしない、みたいな。
私、観てないから知らんけど。
海外ファンの方が、熱心ですしね、
ゴジラに関しては。
とんでもない熱量で感心する。
さすが、わかっていらっしゃるね。
私の見解では、
庵野ゴジラはさ、
あのゾンビ顔が、ダメなんよ。
かっちょわりー。
海外客が求めてたGじゃない。
答えはいつもシンプル。
PR