うわー、すげー朗報。マジか。(糠喜び防止用に重要事項後述)
こんなグッドな法律あったんじゃん。新しく作らなくてもいい。
最高だわ。めっちゃ気分すっきり。
やっぱり昔の日本人はしっかりしてたんだな。。
だいたいさ、仮に法律が無くても当たり前の事なんだよ本来。
「相互主義」は、万国共通の基本だからな。
なんで中国の土地を日本人は買えないのに、
日本の土地が中国人に買い漁られてんのか。
不公平の極みだろ。
どんなバカでも3秒でわかるおかしな話だ。
あとは、実際に発令、執行するのみ。
相互主義に基づかない国の人間に買われた日本の土地は、全部没収な。
当たり前田のクラッカー。
この法律の具合の良いところは、親中派が
「まあ時代にそぐわぬ古い法律なんで改正しましょう」
とか、すげー言い出しにくい点。
えー、どういう理由でですか?
ってなるじゃん。それだけで連中はしどろもどろになる。
今までだって、心ある人らは「なんかおかしいよな」
ってずっと思ってたことだからね。
非常識極まるのだから、どんなに鈍感な人でも気づくわ。
「中国人に日本の土地を買わせましょう。
日本人は中国の土地買えないけど」
・・・そんな理不尽な話が通る道理は無い。
榛葉さん、頑張って。
ブロガーPULPさんの意見
https://note.com/like_pulp/n/nb50eec331f43#eb6b301a-6a16-4c1b-b26d-e5c5f35b5f99
・土地は実はあまり多くは買われていない。0.04%程度。・・・うーん。今後は?
・そもそも、水の採収は条例と河川法で規制されている。・・・ルール守る人種か?
・水を採収しても、海外に輸送するのは運送コストが高い。・・・本当に?富裕層向け並行輸出は?
・GATSの関係で、最恵国待遇がある。国内法より上位概念。・・・ふざけてる。破棄すべき。
・土地取得規制は「財産権の侵害:憲法違反」になってしまう。・・・相互主義は?
・治外法権になる訳でもなく、海外資本の所有地も国内法で統治される。・・・ザル化懸念。
・原野商法で人が住んでいない。したがって国防動員法での懸念も薄い。・・・無人だからこそ何されても関知出来ない不安。
・国防上重要な土地が買われているかというと、そうでもない。・・・要調査。
・利用規制は「重要土地法案」で法制化済。・・・どうせザル法。
基本的な見立てが甘々のような気もするけど、大間違いの気もしない。微妙。
中国はぶっちゃけ「日本自衛隊の仮想敵国」「日本人の9割が中国嫌い」
その立脚点からの不安感が先走り過ぎている、という見方も出来なくもない。
まあ、これ以上は私は国際政治の専門家でもないし単なる受け売り爺なので、
更なる検証が必要。今回はこの辺で。。
今の私の気分は、このドレビン警部がご機嫌で小便してる感じ。
そういえば、少し前に同じような状況で、
角由紀子がYouTubeの自分の番組で、
ピンマイクのスイッチ切り忘れてトイレに入って、
自分のじょぼじょぼ生おしっこ音、
全世界に配信してしまったというのがあったな(笑)
腹抱えて笑ったっけ。美人人妻の生おしっこ音垂れ流し。
可愛くて面白いスミ子は最高。
PR