忍者ブログ

琥珀の残像

Home > 未選択 > 人生の時間は有限だ、を忘れがち

人生の時間は有限だ、を忘れがち



日本人男性の健康寿命の平均は、72歳。

女性は75歳。ググればいろいろ詳しく出てる。



そうだなあ、私も過去、あったなあ、他人の世話を焼いたこと。

人間関係は本当に難しい。こちらは善意で良かれと思ってても、

感謝されるどころか逆に、ありがた迷惑、ウザい、怪しい、嫌い、

なんて判定を喰らったであろうも度々。本当に余計な事をしたもんだ。

(だからといって不貞腐れるのもおかしい。単に相性が悪かったのだ)



他人は(必要以上に)構うな。

自分の事だけに集中せよ。

それを学べた今、もう過ちは繰り返さない。


もちろんそれは、自分勝手に振る舞え、という意味では決してない。

他人との関わり方は「淡交」がよろしい。何事も「ほどほど」でいいのだ。

人に構い過ぎるとろくなことがない。

他人の事情に深入りし過ぎるのは禁物。残念ながら、恩を仇で返す者は多い。


「一度人を裏切った者は、何度でも裏切る」byアウトレイジ



私は、人の集まる場所へは極力行かないようにしてる。

要らない有象無象の乱雑な「気」に触れまくると、

繊細な芸術家の私は(笑)、無駄に疲れてしまうからだ。

気分が汚染される、というニュアンス。

(仕事のイベント出店だけはしょうがない、我慢するしかない、笑)

美術館や画廊に行く時は、

出来るだけ平日の一番空いているであろう時間帯を選ぶ。


飲み会なんてもってのほか。大人数で飲んでも楽しくも何ともない。

一人で飲む酒が好きだから。

バーベキュー、パーティーが好きな人の気持ちが全く理解出来ん。

行きがかり上、他人と飲む場合は、

相手が男でも女でも「さし飲み」一択。

3人いたら、もうダメ。

話がとっ散らかってどうしようもない。すぐ帰る(笑)


自分の限りある人生の時間の使い方は、自分で決める。

他人の口出しは無用。

爺になったら、自分の好きな事だけに時間を使え。


残り時間はわずかなのだから。。。


PR